2013年08月02日
jurinn s bread
こんにちは♪
島田市の自家製酵母パン教室、≪じゅりんパン教室≫です。
先日、レッスンに参加してくださった生徒様からいただきました。
手作りの石鹸です。

素敵ですよね~♪ とっても綺麗な模様がついてます。
この模様、石鹸を使っていってもとれないのですって!いいわ~。
私は使うのはもったいなくて、今しばらく飾らせてもらおうと思います♪
素敵なものをありがとうございました^^/
先日の出張レッスンで作った、ふかふかモチモチの米粉パン。
これを酵母で作ってみましたよ^^
@きんかん酵母です。

これを半分にスライスして、お肉をキムチ味で炒めて、キムチバーガーに♪

イーストでもモチモチな米粉パン、酵母にするとさらにもちもちになりました!
基本のパンや、こういう米粉パン、酵母レッスンではあまりメニューに出てこないから、今後レッスンメニューに追加していきたいな。
やっぱりシンプルが一番、こういうパンを習得すると、万能なんですよね♪
こちらは久々に作りました。酵母でフレンチトースト。うま~い!

8月のレッスンについて。
楽習センターでの米粉パンレッスン、実は募集人数が多かったため、8月にももう一度行うことになりました。
ここだけの話、あと3名様ほど余裕があるようですよ。
楽習センターでは改めての募集はされないようなので、、ご興味がおありの方は、こっそりとお電話して問い合わせてみてくださいね^^
楽習センターでの様子はこちらでも紹介されています。←こちらをクリック!
8月はパンの講習にいってきます!親子パン教室も開催いたします。
お知らせです。
クスパにも9月のレッスン予定をのせました。キャンセル待ち対応いたします。
酵母スターターキットを新しくご用意しました
酵母ライフがすぐに身近になりますよ♪
いっしょにパン作りましょう~。
ご希望の方、お問い合わせは、
左上のオーナーへメッセージを送るよりお願いします!
みなさんからのご連絡お待ちしております!
島田市の自家製酵母パン教室、≪じゅりんパン教室≫です。
先日、レッスンに参加してくださった生徒様からいただきました。
手作りの石鹸です。

素敵ですよね~♪ とっても綺麗な模様がついてます。
この模様、石鹸を使っていってもとれないのですって!いいわ~。
私は使うのはもったいなくて、今しばらく飾らせてもらおうと思います♪
素敵なものをありがとうございました^^/
先日の出張レッスンで作った、ふかふかモチモチの米粉パン。
これを酵母で作ってみましたよ^^
@きんかん酵母です。

これを半分にスライスして、お肉をキムチ味で炒めて、キムチバーガーに♪

イーストでもモチモチな米粉パン、酵母にするとさらにもちもちになりました!
基本のパンや、こういう米粉パン、酵母レッスンではあまりメニューに出てこないから、今後レッスンメニューに追加していきたいな。
やっぱりシンプルが一番、こういうパンを習得すると、万能なんですよね♪
こちらは久々に作りました。酵母でフレンチトースト。うま~い!

8月のレッスンについて。
楽習センターでの米粉パンレッスン、実は募集人数が多かったため、8月にももう一度行うことになりました。
ここだけの話、あと3名様ほど余裕があるようですよ。
楽習センターでは改めての募集はされないようなので、、ご興味がおありの方は、こっそりとお電話して問い合わせてみてくださいね^^
楽習センターでの様子はこちらでも紹介されています。←こちらをクリック!
8月はパンの講習にいってきます!親子パン教室も開催いたします。
お知らせです。
クスパにも9月のレッスン予定をのせました。キャンセル待ち対応いたします。
酵母スターターキットを新しくご用意しました
酵母ライフがすぐに身近になりますよ♪
いっしょにパン作りましょう~。
ご希望の方、お問い合わせは、
左上のオーナーへメッセージを送るよりお願いします!
みなさんからのご連絡お待ちしております!
2013年04月05日
石窯オーブンで
石窯オーブンの癖を把握するために、かなりの頻度でオーブンを使ってます。
今まで、どうも思うように仕上がらない><うーん・・・とかなりうんっていましたが、
最近やっと癖がわかってきました。
一度この癖がわかると、意外と使い心地が良く、今ではパン系、お菓子系はこちらのオーブンを使うことが多いです^^
先日焼いたバゲちゃん(酵母)

見栄え的には、うん。というところまでやっとたどり着きました。
これからは、この方法で焼いていこうと思います^^
他にもパンを焼いて嫁いでいきました☆

焼いたバゲちゃんは、ラスクにしたり、タルティーヌにしたり、甘くもなり、しょっぱくもなるので、飽きずにどんどん消費されます。

シンプルに有塩バター、これは本当に美味しいですね♪
話は変わりますが、すっかり春!←遅!
家の庭の雑草がすくすくと成長していくので、ちょっと草取りをしました。
以前は頑張っていたガーデニングも今は放ったらかし^^
でもね、季節ごと知らない間に芽を出してくれて、結構楽しませてくれるようになりました。
この春がやっぱり一番いい☆


もう朝顔も顔を出しました!

一緒にパン作りましょう♪
ご希望の方は右上のオーナーへメッセージを送るからお願いします!
今まで、どうも思うように仕上がらない><うーん・・・とかなりうんっていましたが、
最近やっと癖がわかってきました。
一度この癖がわかると、意外と使い心地が良く、今ではパン系、お菓子系はこちらのオーブンを使うことが多いです^^
先日焼いたバゲちゃん(酵母)

見栄え的には、うん。というところまでやっとたどり着きました。
これからは、この方法で焼いていこうと思います^^
他にもパンを焼いて嫁いでいきました☆

焼いたバゲちゃんは、ラスクにしたり、タルティーヌにしたり、甘くもなり、しょっぱくもなるので、飽きずにどんどん消費されます。

シンプルに有塩バター、これは本当に美味しいですね♪
話は変わりますが、すっかり春!←遅!
家の庭の雑草がすくすくと成長していくので、ちょっと草取りをしました。
以前は頑張っていたガーデニングも今は放ったらかし^^
でもね、季節ごと知らない間に芽を出してくれて、結構楽しませてくれるようになりました。
この春がやっぱり一番いい☆


もう朝顔も顔を出しました!

一緒にパン作りましょう♪
ご希望の方は右上のオーナーへメッセージを送るからお願いします!
2013年03月29日
香りいい~苺酵母の山食♪
おはようございます!
今日は朝起きたら家の前の桜が一気に散り始めていました。
ひらひらと舞う花弁の景色を楽しみながらの家の掃除は最高でしたよん♪
さて、私は山食を焼くのが大好きです^^
ちょっと山食フェチ^^
苺酵母で焼くと、一番香りが残るのが山食。
今ハマっている苺酵母のミルク山食は、出来上がり、苺とミルクのあま~い香りで一気に幸せ度がUPします☆

ゴールデンヨットがキレているので、国産小麦とイーグルを半々で。
これで、もちもちの山食の出来上がりです♪
カットして~

切り込みを入れて、バターとはちみつをのせて~

いっただきま~す!

さくさくじわ~だたまりません><
一緒にパン作りましょう♪
みなさんのご縁に感謝♡
今日は朝起きたら家の前の桜が一気に散り始めていました。
ひらひらと舞う花弁の景色を楽しみながらの家の掃除は最高でしたよん♪
さて、私は山食を焼くのが大好きです^^
ちょっと山食フェチ^^
苺酵母で焼くと、一番香りが残るのが山食。
今ハマっている苺酵母のミルク山食は、出来上がり、苺とミルクのあま~い香りで一気に幸せ度がUPします☆

ゴールデンヨットがキレているので、国産小麦とイーグルを半々で。
これで、もちもちの山食の出来上がりです♪
カットして~

切り込みを入れて、バターとはちみつをのせて~

いっただきま~す!

さくさくじわ~だたまりません><
一緒にパン作りましょう♪
みなさんのご縁に感謝♡
2013年03月28日
jurinn bread
もう3月も後半!
早くてびっくりしてしまいます^^
3月のレッスン風景はまたゆっくりとご紹介させてくださいね♪
今日は、レッスンに通ってくださった妊婦さんから、出産後の近況報告とご予約のご連絡をいただきました。
最近妊婦さんがいらっしゃることが多い我がお教室☆
出産の経過を経て、赤ちゃんを連れていらしてくださる方もいらっしったり、
こうして、ご予約のご連絡をいただけたり☆
どうしているかな~、産後がんばっているかな~とさりげなく思っているので、
お腹の中にいた赤ちゃんに再会出来たり、こういう報告はとてもうれしいのです♪♪
ありがとうございます!
お子様が小さいうちは、パン作る時間がもっとも多くとれる時間だと思います。
ぜひぜひ、jurinnパン教室をご利用くださいね♪
さて、先日お配りしたパン達をざっざ~っと^^

ヨーグルト酵母でメロンパンと、茶メロン♪小ぶりで作ってあります^^

酒粕酵母、つや☆ピカ!チョコベーグル♪

ヨーグルト酵母、サクサク☆クロワッサン!

香りが抜群!苺酵母ミルク山

全て酵母のパンちゃん達。

苺酵母のミルク山食は、本当に香りが良くて大好きなパンです。
こちら、実は1斤、私的に不出来だったので、ある方にはお渡しするのをやめました。
でもね、子供達が、この食パン半斤を手に持って、裂いてバクバクと食べていました。
私もそれ、やりたかったの~♪
裂いたものをちょっといただきます!
うーん、美味しい~♪♪♪あらためて、この味でも全然よかったじゃん!と思ったのでした^^
酵母パンは美味しいです。
一緒にパン作りましょう~♪
お問い合わせは左上の「オーナーへメッセージを送る」よりお願いします!
ご縁に感謝します☆
早くてびっくりしてしまいます^^
3月のレッスン風景はまたゆっくりとご紹介させてくださいね♪
今日は、レッスンに通ってくださった妊婦さんから、出産後の近況報告とご予約のご連絡をいただきました。
最近妊婦さんがいらっしゃることが多い我がお教室☆
出産の経過を経て、赤ちゃんを連れていらしてくださる方もいらっしったり、
こうして、ご予約のご連絡をいただけたり☆
どうしているかな~、産後がんばっているかな~とさりげなく思っているので、
お腹の中にいた赤ちゃんに再会出来たり、こういう報告はとてもうれしいのです♪♪
ありがとうございます!
お子様が小さいうちは、パン作る時間がもっとも多くとれる時間だと思います。
ぜひぜひ、jurinnパン教室をご利用くださいね♪
さて、先日お配りしたパン達をざっざ~っと^^

ヨーグルト酵母でメロンパンと、茶メロン♪小ぶりで作ってあります^^

酒粕酵母、つや☆ピカ!チョコベーグル♪

ヨーグルト酵母、サクサク☆クロワッサン!

香りが抜群!苺酵母ミルク山

全て酵母のパンちゃん達。

苺酵母のミルク山食は、本当に香りが良くて大好きなパンです。
こちら、実は1斤、私的に不出来だったので、ある方にはお渡しするのをやめました。
でもね、子供達が、この食パン半斤を手に持って、裂いてバクバクと食べていました。
私もそれ、やりたかったの~♪
裂いたものをちょっといただきます!
うーん、美味しい~♪♪♪あらためて、この味でも全然よかったじゃん!と思ったのでした^^
酵母パンは美味しいです。
一緒にパン作りましょう~♪
お問い合わせは左上の「オーナーへメッセージを送る」よりお願いします!
ご縁に感謝します☆
2013年03月20日
ビストロVS石窯オーブン
石窯オーブンで焼くバゲットをどうにかせんと!ということで、日々試し焼きをしています^^
こちらはビストロちゃん。いつもの焼成方法で。

こちらもビストロちゃん。いつもの焼成方法で。

気泡も結構私好みに♪

こちらは、ビストロで焼くときに、倍量生地を仕込み、石窯オーブンで、ビストロと同じ焼成方法で。

あ~デロ~ン。のっぺり。
4本並べてみます。

画像で見ると、どちらもしょぼいですが^^;
普通に見ると、出来は一目瞭然。 左から石窯、ビストロ、石窯、ビストロです。
あ~石窯、あ~石窯・・・・・。
日々焼成方法を変えて、いろいろと試してみました。

やっと、やっと・・・こんな感じまで>< 後はエッジかな。
(ちなみに、私は自分好みのバゲちゃんの形があります^^なので、それに近くなるように目指しています。)

以上、バゲちゃん達は、全て自家製酵母で。
日々の酵母、レーズン酵母、きんかん酵母、ヨーグルト酵母、酒粕酵母。
酵母の状態によってもバゲちゃんが語ってくるものが違ってきます。
自分の気分と酵母の気分が一致した時、理想に近いバゲちゃんとなります。
その時の酵母のセレクトもものをいうんですね~^^
4月からバゲットレッスン(自家製酵母)開始します。
ご希望の方はおっしゃってくださいね!
こちらはビストロちゃん。いつもの焼成方法で。

こちらもビストロちゃん。いつもの焼成方法で。

気泡も結構私好みに♪

こちらは、ビストロで焼くときに、倍量生地を仕込み、石窯オーブンで、ビストロと同じ焼成方法で。

あ~デロ~ン。のっぺり。
4本並べてみます。

画像で見ると、どちらもしょぼいですが^^;
普通に見ると、出来は一目瞭然。 左から石窯、ビストロ、石窯、ビストロです。
あ~石窯、あ~石窯・・・・・。
日々焼成方法を変えて、いろいろと試してみました。

やっと、やっと・・・こんな感じまで>< 後はエッジかな。
(ちなみに、私は自分好みのバゲちゃんの形があります^^なので、それに近くなるように目指しています。)

以上、バゲちゃん達は、全て自家製酵母で。
日々の酵母、レーズン酵母、きんかん酵母、ヨーグルト酵母、酒粕酵母。
酵母の状態によってもバゲちゃんが語ってくるものが違ってきます。
自分の気分と酵母の気分が一致した時、理想に近いバゲちゃんとなります。
その時の酵母のセレクトもものをいうんですね~^^
4月からバゲットレッスン(自家製酵母)開始します。
ご希望の方はおっしゃってくださいね!
一緒にパン作りましょう♪
お問い合わせは、左上のオーナーへメッセージを送るからどうぞ♪
2013年03月09日
ふっわふっわで真~白な苺大福パン
皆様ご無沙汰しております^^jurinnです♪
月曜日から私自身がインフルエンザにかかってしまい、
ご予約をいただいていたレッスンも全てキャンセルさせていただき、みなんさんにはご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした><
お陰様で、なんとか通常に戻りつつあります。
いろいろとありがとうございました。。。^^/
手作り苺大福

3月~4月にかけてレッスンしていこうかな~と思っていたパンです♪

イーストは
真っ白ふわふわ~な苺大福パン
ですよん♪
いちご大福も一緒に作りましょう♪
苺大福の味見は・・・・うーん、がまんしていただいて(笑)
米粉を使った生地で風味豊かなあれ(レッスンでのお楽しみ!)も入れて、ふんわ~りと真っ白しろに焼きあげますよ。
これ、まじうまいっす☆やばいっす☆楽しみにしていてくださいね♪
酵母レッスンも季節のものを^^

酵母ならではの、コクのある普通でない餡パンと、
普通なのにすごっく美味しい餡パン生地を使って、桜餡パンを。
2種類の焼きあげ方と、2種類の味、2種類のパン生地を学びましょう♪
(2人1組になっていただき、シェアし合ってくださいね♪)
写真、成形のコツをつかむため、一人黙々とあ~だこ~だあれこれしていたらだいぶいびつになってしまいまいした^^;
レッスンでは、ここで生まれたコツで(笑)みなさんの方が必ず上手に焼けると思います^^
桜の季節に桜のパンを一緒に焼きましょう!
今月もお待ちしておりますね~!
ご新規の方もお待ちしております!
下記日程です。
3月レッスン
3月1日(金)イーストレッスン 残2名様満席になりました
3月12日(火)イーストレッスン 残2名様
3月14日(木)イーストレッスン 残1名様満席になりました
3月15日(金)酵母レッスン 残2名様
4月レッスンは11日より開始させていただきます。
ご予約は早いもの順になっています。
すでにご予約受け付けております♪
4月11日(木) 酵母レッスン 残2名
4月19日(金) 酵母スターターレッスン 残2名
4月25日(木) 酵母スターターレッスン 残2名
その他の日程は、オーナーよりメッセージを送るより、
または直接メールへお問い合わせくださいませ。
クスパにものせてあります^^
よろしくご検討くださいませ♪
一緒にパン作りましょう!
月曜日から私自身がインフルエンザにかかってしまい、
ご予約をいただいていたレッスンも全てキャンセルさせていただき、みなんさんにはご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした><
お陰様で、なんとか通常に戻りつつあります。
いろいろとありがとうございました。。。^^/
手作り苺大福

3月~4月にかけてレッスンしていこうかな~と思っていたパンです♪

イーストは
真っ白ふわふわ~な苺大福パン
ですよん♪
いちご大福も一緒に作りましょう♪
苺大福の味見は・・・・うーん、がまんしていただいて(笑)
米粉を使った生地で風味豊かなあれ(レッスンでのお楽しみ!)も入れて、ふんわ~りと真っ白しろに焼きあげますよ。
これ、まじうまいっす☆やばいっす☆楽しみにしていてくださいね♪
酵母レッスンも季節のものを^^

酵母ならではの、コクのある普通でない餡パンと、
普通なのにすごっく美味しい餡パン生地を使って、桜餡パンを。
2種類の焼きあげ方と、2種類の味、2種類のパン生地を学びましょう♪
(2人1組になっていただき、シェアし合ってくださいね♪)
写真、成形のコツをつかむため、一人黙々とあ~だこ~だあれこれしていたらだいぶいびつになってしまいまいした^^;
レッスンでは、ここで生まれたコツで(笑)みなさんの方が必ず上手に焼けると思います^^
桜の季節に桜のパンを一緒に焼きましょう!
今月もお待ちしておりますね~!
ご新規の方もお待ちしております!
下記日程です。
3月レッスン
3月12日(火)イーストレッスン 残2名様
3月15日(金)酵母レッスン 残2名様
4月レッスンは11日より開始させていただきます。
ご予約は早いもの順になっています。
すでにご予約受け付けております♪
4月11日(木) 酵母レッスン 残2名
4月19日(金) 酵母スターターレッスン 残2名
4月25日(木) 酵母スターターレッスン 残2名
その他の日程は、オーナーよりメッセージを送るより、
または直接メールへお問い合わせくださいませ。
クスパにものせてあります^^
よろしくご検討くださいませ♪
一緒にパン作りましょう!
2013年02月23日
桜の季節の酵母パンをば
そろそろ、ちまたでも春のパンがチラホラ♪
早速昨日、桜餡を沢山注文しました。
今年もこの時期に桜餡パンを沢山焼きたいと思います♪
まずは、普通の餡子を使って、桜餡パンの練習をば^^

3月の酵母パンは、こんな感じで、桜餡パンと餡パンの2種類をと考えています^^

酒粕酵母で桜餡パンを可愛く成形。
こちらは、普通の丸い成形の餡パンにも使えるレシピで。
そして、餡パンには、ちょっとこだわって、酵母パンならではの美味しい配合の餡パンをと考えています☆
そうすれば、お家では、普通の餡パンも作れるし、
酵母ならではこだわり餡パンも作れてしまう。
ぜひぜひ、こちらのパンを習得していただき、この季節を堪能していただきたいなと思います!
その準備で、今日の窓辺はこんな感じに^^

冬の酵母、酒粕酵母ちゃんと、春の酵母、いちご酵母ちゃん。
となりののボールは、イーストと酵母のバゲをば。

酒粕酵母、発酵びっくりするぐらいはやいはやい^^/
わずか3時間で3倍まであがりました。ひえ~。今後どうなるやら。
最後に、大好きなこちらを♪
金柑酵母で、キタノカオリと、ゴールデンヨットを半々で。

酵母食パン、大好きです!
もっちり、風味ありあり、くぅ~やめられません!

早速昨日、桜餡を沢山注文しました。
今年もこの時期に桜餡パンを沢山焼きたいと思います♪
まずは、普通の餡子を使って、桜餡パンの練習をば^^

3月の酵母パンは、こんな感じで、桜餡パンと餡パンの2種類をと考えています^^

酒粕酵母で桜餡パンを可愛く成形。
こちらは、普通の丸い成形の餡パンにも使えるレシピで。
そして、餡パンには、ちょっとこだわって、酵母パンならではの美味しい配合の餡パンをと考えています☆
そうすれば、お家では、普通の餡パンも作れるし、
酵母ならではこだわり餡パンも作れてしまう。
ぜひぜひ、こちらのパンを習得していただき、この季節を堪能していただきたいなと思います!
その準備で、今日の窓辺はこんな感じに^^

冬の酵母、酒粕酵母ちゃんと、春の酵母、いちご酵母ちゃん。
となりののボールは、イーストと酵母のバゲをば。

酒粕酵母、発酵びっくりするぐらいはやいはやい^^/
わずか3時間で3倍まであがりました。ひえ~。今後どうなるやら。
最後に、大好きなこちらを♪
金柑酵母で、キタノカオリと、ゴールデンヨットを半々で。

酵母食パン、大好きです!
もっちり、風味ありあり、くぅ~やめられません!

3月レッスン
3月1日(金)イーストレッスン 残2名様
3月14日(木)イーストレッスン 残1名様
3月15日(金)酵母レッスン 残2名様
4月レッスンは11日より開始させていただきます。
ご予約は早いもの順になっています。
すでにご予約受け付けております♪
4月19日(金) 酵母スターターレッスン 残2名
その他の日程は、オーナーよりメッセージを送るより、
または直接メールへお問い合わせくださいませ。
クスパにものせてあります^^
よろしくご検討くださいませ♪
一緒にパン作りましょう!
2013年02月11日
デニッシュペストリー
イーストで。
美味しく出来ました♪

今年はかなりデニッシュ食べてます^^;
うみゃい!
美味しく出来ました♪

今年はかなりデニッシュ食べてます^^;
うみゃい!
昨日、ちょっと時間があったため、
某大手パン教室の体験レッスンに参加しちゃいました^^/
楽しかった~♪♪♪
サロンやられてる方ですか?とか、
パンのことも沢山、沢山お褒めの言葉をいただきましたよ。うふふ
思わず、勧誘にグラっときたjurinnでした^^;
2月レッスンご予約状況です。
2月8日酵母レッスン クロワッサン 残1名様 満席になりました
2月15日イーストレッスン
2月21日イーストレッスン
2月26日酵母スターターレッスン
3月レッスン
3月14日(木)イーストレッスン 残1名様
3月15日(金)酵母レッスン 残2名様
その他の日程は、オーナーよりメッセージを送るより、
または直接メールへお問い合わせくださいませ。
クスパにものせてあります^^
よろしくご検討くださいませ♪
一緒にパン作りましょう!
2013年01月31日
バゲットにまた励んでみる^^
微量イーストで加水73% リスドオル

こちらからも^^

カット~☆

加水率が高いとバゲちゃんは美味しくなるな~。
急にあま~いカフェオレに浸して食べたくなる。

あとはお決まりのシナモンシュガーでいただきます♪

こちらからも^^

カット~☆

加水率が高いとバゲちゃんは美味しくなるな~。
急にあま~いカフェオレに浸して食べたくなる。

あとはお決まりのシナモンシュガーでいただきます♪
2月レッスン募集しております。
一緒にパン作りましょう~♪
2月レッスンご予約状況です。
2月7日酵母レッスン 黒胡麻クッペ 残2名様 残1名様
2月8日酵母レッスン クロワッサン 残1名様
2月15日イーストレッスン
2月21日イーストレッスン
2月26日酵母スターターレッスン 残2名様 (小さいお子様もいらっしゃいます)
3月レッスン、すでにご予約いただいています。
残りがわずかになっていますので(春休みに入るため)
ご希望の方、お問い合わせくださいませ。
よろしくご検討くださいませ♪
2013年01月26日
バゲットにまた励んでみる^^
タイトル通り、励んでます^^
今回は、加水率を変えて、何本オーブンで耐えられるかなどをみたいなと思いまして^^

まあ、まあ、 まぁ^^;
レッスンランチにも出させていただきました♪

加水率が違うので、気泡の入り方も違いますね^^


なので、味もかわってきます><
もう少し融通がきいてほしいな、バゲットちゃん^^;
多く焼いたバゲットは、子供達のおやつに変身!
フレンチトースト~♪♪

作り方変えたら、かなり激うま☆
2本のバゲットをフレンチトーストに。私の口には味見用に一口だけで、
あとは全て子供達にたいあげられました^^嬉しい悲鳴です^^
今回は、加水率を変えて、何本オーブンで耐えられるかなどをみたいなと思いまして^^

まあ、まあ、 まぁ^^;
レッスンランチにも出させていただきました♪

加水率が違うので、気泡の入り方も違いますね^^


なので、味もかわってきます><
もう少し融通がきいてほしいな、バゲットちゃん^^;
多く焼いたバゲットは、子供達のおやつに変身!
フレンチトースト~♪♪

作り方変えたら、かなり激うま☆
2本のバゲットをフレンチトーストに。私の口には味見用に一口だけで、
あとは全て子供達にたいあげられました^^嬉しい悲鳴です^^
2月レッスン募集しております。
一緒にパン作りましょう~♪
2月レッスンご予約状況です。
2月7日酵母レッスン 黒胡麻クッペ 残2名様 残1名様
2月8日酵母レッスン クロワッサン 残1名様
2月15日イーストレッスン 残2名様
2月21日イーストレッスン
2月26日酵母スターターレッスン 残2名様 (小さいお子様もいらっしゃいます)
よろしくご検討くださいませ♪