2013年06月10日
ロールケーキとシュークリーム作ってきました♪
こんにちは♪
島田市の自家製酵母パン教室、じゅりんパン教室です。
もう1が月以上前になりますが^^;ロールケーキとシュークリームを習いに行ってきました。
一度、ちゃんと教わりたかったこの2品♪
意外とこういうお菓子、レッスンしてくれるとこと少ないな~と思っていたので、これはラッキー♡すぐに申し込みましたよ^^
改めてなるほど~と思うことが沢山あり、いろいろなこと習ってきました!
わたくし、繊細さと絵心に今一かけるため、お菓子のジャンルは苦手意識があります^^
ロールケーキの飾りもやっぱり難しい^^;
でも、とってもおいしそうにできました~☆


シュークリームも~♪

作った後はランチをいただきました。

先生と私で、「お教室」について盛り上がっている最中に、あっという間にこんなに素敵なプレートランチを用意していただきました♪
あ、このパンは、私が手土産で持って行った、自家製酵母のパンです^^
こちらのお教室の先生は、じゅりんパン教室にもいらしていただいたり、
また、同じお教室を持つもの同士、いろいろなことをお話させていただいていて、刺激も沢山いただく大切な方、同志、お友達です。
さくらインターナショナルの桜井先生。
とっても楽しいレッスンでした♪
先生~また沢山おはなししましょうね~。
お知らせです!
7月1日(月)酵母スターターレッスン行います。ご希望の方は右上のオーナーへメッセージを送るよりご連絡ください!
クスパにも6月のレッスン予定をのせました。7月のご希望も承っております。
酵母スターターキットを新しくご用意しました
酵母ライフがすぐに身近になりますよ♪
一緒にパン作りましょう♪
島田市の自家製酵母パン教室、じゅりんパン教室です。
もう1が月以上前になりますが^^;ロールケーキとシュークリームを習いに行ってきました。
一度、ちゃんと教わりたかったこの2品♪
意外とこういうお菓子、レッスンしてくれるとこと少ないな~と思っていたので、これはラッキー♡すぐに申し込みましたよ^^
改めてなるほど~と思うことが沢山あり、いろいろなこと習ってきました!
わたくし、繊細さと絵心に今一かけるため、お菓子のジャンルは苦手意識があります^^
ロールケーキの飾りもやっぱり難しい^^;
でも、とってもおいしそうにできました~☆


シュークリームも~♪

作った後はランチをいただきました。

先生と私で、「お教室」について盛り上がっている最中に、あっという間にこんなに素敵なプレートランチを用意していただきました♪
あ、このパンは、私が手土産で持って行った、自家製酵母のパンです^^
こちらのお教室の先生は、じゅりんパン教室にもいらしていただいたり、
また、同じお教室を持つもの同士、いろいろなことをお話させていただいていて、刺激も沢山いただく大切な方、同志、お友達です。
さくらインターナショナルの桜井先生。
とっても楽しいレッスンでした♪
先生~また沢山おはなししましょうね~。
お知らせです!
7月1日(月)酵母スターターレッスン行います。ご希望の方は右上のオーナーへメッセージを送るよりご連絡ください!
クスパにも6月のレッスン予定をのせました。7月のご希望も承っております。
酵母スターターキットを新しくご用意しました
酵母ライフがすぐに身近になりますよ♪
一緒にパン作りましょう♪
2013年03月19日
私の宝物が増えた!
今日はとってもあたたかいですね♪
家の前の桜も開花!咲き始めました。

○○○(うちのおじいちゃんの名前)の桜もきっと今年も元気に咲いてくれると思います♪
ご近所のみなさん、今年も散歩がてらぜひ○○○の桜を堪能して下さいませ~^^/
今日から小学生が、明後日から幼稚園が春休み^^;
今日は早速一緒に家にある材料でベリーのタルトを作りました。
長男君ご希望のクラッシュゼリーのせです♪

今日のおやつにいただきます♡
先日、カクタスハウスさんのお料理教室に行ってきました☆
今回は、料理の基本ということで、包丁の持ち方、研ぎ方などを教えていただきました!
今まで砥石をもっていなかった私。いろいろと詳しく教えていただいて、あとは実践!
こちらがカクタスハウスのオーナーにそろえていただいた、洋包丁と砥石

私の宝物がまた増えました。
一生ものとして、使っていくことでしょう。
半年後、一年後、10年後・・・のこの包丁の姿が楽しみです♪
家にある今まで使っていた包丁もこの砥石で砥いてみました。うーん、やっぱり難しい!
この砥ぐ作業、結構心落ちつきます。楽しいです!
家の前の桜も開花!咲き始めました。

○○○(うちのおじいちゃんの名前)の桜もきっと今年も元気に咲いてくれると思います♪
ご近所のみなさん、今年も散歩がてらぜひ○○○の桜を堪能して下さいませ~^^/
今日から小学生が、明後日から幼稚園が春休み^^;
今日は早速一緒に家にある材料でベリーのタルトを作りました。
長男君ご希望のクラッシュゼリーのせです♪

今日のおやつにいただきます♡
先日、カクタスハウスさんのお料理教室に行ってきました☆
今回は、料理の基本ということで、包丁の持ち方、研ぎ方などを教えていただきました!
今まで砥石をもっていなかった私。いろいろと詳しく教えていただいて、あとは実践!
こちらがカクタスハウスのオーナーにそろえていただいた、洋包丁と砥石

私の宝物がまた増えました。
一生ものとして、使っていくことでしょう。
半年後、一年後、10年後・・・のこの包丁の姿が楽しみです♪
家にある今まで使っていた包丁もこの砥石で砥いてみました。うーん、やっぱり難しい!
この砥ぐ作業、結構心落ちつきます。楽しいです!
一緒にパン作りましょう♪
お問い合わせは上のオーナーへメッセージを送るからお願いします!
2013年01月16日
バリスタがやってきた!
毎日寒い日が続いていますね。
私は先週の連休に東京に宿泊してきました。
お天気は晴天!過ごしやすくてよかったです~♪
お土産にはたまたま新宿の伊勢丹に行く用があったので、「西湖」
京都のものですが、東京ではここでしか買えないので大好きな西湖に♪
先日焼いたパンは、こちら、酵母白ゴマクッペ。白ゴマだとわかってはいますが、ほとんど胡麻がみえません^^


クッペはカクタスハウスさんの美味しい~アンチョビにバターを入れて、
アンチョビバターでいただきます!激うまです。
こちらは酵母食パンと酵母カンパーニュ。わが家の朝食や昼食用に^^

そうそう、バリスタがやってきたんです。

ネスカフェのアンバサダーに当選し、これからはみなさんにカフェ気分で珈琲をお出しできます♪

(まだカップをそろえていないから、急いでそろえなくっちゃ!
今かなりお手頃でかわいいカップを探しています。どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら
教えてくださいね♪)
せっかくだから、カプチーノと焼いたカンパーニュと冷蔵庫にあるもので、超簡単なランチを^^/

野菜とハムだけの、カンパーニュの超シンプルな簡単サンド。美味しいのです^^/
カプチーノでホッとひと時。 思わずぼーっとしちゃいますね^^
1月レッスンご予約状況です。私は先週の連休に東京に宿泊してきました。
お天気は晴天!過ごしやすくてよかったです~♪
お土産にはたまたま新宿の伊勢丹に行く用があったので、「西湖」
京都のものですが、東京ではここでしか買えないので大好きな西湖に♪
先日焼いたパンは、こちら、酵母白ゴマクッペ。白ゴマだとわかってはいますが、ほとんど胡麻がみえません^^


クッペはカクタスハウスさんの美味しい~アンチョビにバターを入れて、
アンチョビバターでいただきます!激うまです。
こちらは酵母食パンと酵母カンパーニュ。わが家の朝食や昼食用に^^

そうそう、バリスタがやってきたんです。

ネスカフェのアンバサダーに当選し、これからはみなさんにカフェ気分で珈琲をお出しできます♪

(まだカップをそろえていないから、急いでそろえなくっちゃ!
今かなりお手頃でかわいいカップを探しています。どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら
教えてくださいね♪)
せっかくだから、カプチーノと焼いたカンパーニュと冷蔵庫にあるもので、超簡単なランチを^^/

野菜とハムだけの、カンパーニュの超シンプルな簡単サンド。美味しいのです^^/
カプチーノでホッとひと時。 思わずぼーっとしちゃいますね^^
レッスン可能な日程が変更になりました。
よろしくご検討くださいませ。
おまちしておりますね♪
クスパにも日程のせています。
2012年12月30日
本年もありがとうございました。
ブログの更新が滞っていて、すみません。
実は先日実父が亡くなりました。
今月もあと、酵母スターターレッスン1件でレッスンが終了、というときでした。
(こちらはパン教室のブログなので、こういうプライベートなこと書くこと迷いました。が、
触れずにいることに少し無理があったので、報告のみさせていただきます<(_ _)>)
急きょキャンセルをさせていただき、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
そんななので、美味しい塩麹をいただいても、そのこともUPできず><
レッスンの様子もupできないまま、現在に至ってしまいました。
ゆっくりになってしまいそうですが、また徐々にご紹介させていただきますね。
そんな中でも、ブログに多くの方に遊びにいらしていただいてとても嬉しくおもいます。
ありがとうございます
父が亡くなり家を不在にすることが多い日が続きましたが、
それでも、家に戻りまずやることは酵母の管理でした。
写真こそ取っていませんが、日々パンは作っています。
今現在も酵母パン2種作り中。
自分が一番時間を費やしているものが使命。そう聞いたことがあります。
そう思うと私の使命はパンです。
美味しいパンを焼くこと。嬉しいパンを焼くこと。
それによって、周りの人が幸せな気持ちになり、私も幸せな気持ちになれる
そんなパン作りをしていきたいなと思います。
パン生地を通して、作り手の「気」がパン生地に宿ります。
その生きたパンを食べ、活力になるのです。
作る方もいいパンを作りたい。
そんな思いです。
ちょっと、かたい話になっちゃいました^^;
今日は取り急ぎごあいさつまで。
ありがとうございました。
来年も、ご予約いただいている方はご予約通り、
ご予約まだの方もお早めにご連絡ださいね♪
来年、みなさんの笑顔と共に、みなさんにお会いできること、すごーーーーく楽しみにしています!
さあ、来年も、いや来年こそ!美味しいパンつくるぞ~☆
ありがとうございました!
実は先日実父が亡くなりました。
今月もあと、酵母スターターレッスン1件でレッスンが終了、というときでした。
(こちらはパン教室のブログなので、こういうプライベートなこと書くこと迷いました。が、
触れずにいることに少し無理があったので、報告のみさせていただきます<(_ _)>)
急きょキャンセルをさせていただき、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
そんななので、美味しい塩麹をいただいても、そのこともUPできず><
レッスンの様子もupできないまま、現在に至ってしまいました。
ゆっくりになってしまいそうですが、また徐々にご紹介させていただきますね。
そんな中でも、ブログに多くの方に遊びにいらしていただいてとても嬉しくおもいます。
ありがとうございます

父が亡くなり家を不在にすることが多い日が続きましたが、
それでも、家に戻りまずやることは酵母の管理でした。
写真こそ取っていませんが、日々パンは作っています。
今現在も酵母パン2種作り中。
自分が一番時間を費やしているものが使命。そう聞いたことがあります。
そう思うと私の使命はパンです。
美味しいパンを焼くこと。嬉しいパンを焼くこと。
それによって、周りの人が幸せな気持ちになり、私も幸せな気持ちになれる
そんなパン作りをしていきたいなと思います。
パン生地を通して、作り手の「気」がパン生地に宿ります。
その生きたパンを食べ、活力になるのです。
作る方もいいパンを作りたい。
そんな思いです。
ちょっと、かたい話になっちゃいました^^;
今日は取り急ぎごあいさつまで。
ありがとうございました。
来年も、ご予約いただいている方はご予約通り、
ご予約まだの方もお早めにご連絡ださいね♪
来年、みなさんの笑顔と共に、みなさんにお会いできること、すごーーーーく楽しみにしています!
さあ、来年も、いや来年こそ!美味しいパンつくるぞ~☆
ありがとうございました!
2012年12月03日
爆焼き~2♪
今日はいいお天気♪
まさに爆焼き日よりでした(笑)

焼き立てを編みに移動するだけでつぶれてしまうふわふわなパン。
ミルキーでとっても食べやすいです♪
お天道様の力を借りて、日光浴中のパン達♪

イースト少なめの配合の為、ゆっくりと発酵していきます。
朝7時からニーダーを回すこと6回。同時に発酵丸めの作業を行います。
捏ねが全て終わったのが10時すぎぐらいかな。焼成が終わったのが12時半とか1時ぐらい。
総勢114個のパンが無事に焼けました!
パン箱にも並べて♪

パンの上達はとにかく焼くこと!実感です(笑)

今月予定しているチョコロール。いまだに試作が続いています(汗)

配合変えたら好みのものでなくなり><
たった今もメイプルロールで焼成し終わりました。
明日も、チョコロール焼いてみます^^
12月11日(火) 酵母レッスン(1回目レッスン受講の方対象)2名様ご予約可能です。
12月13日(木) イーストレッスン1名様ご予約可能です。
その他は満席となっています。
1月もご予約受け付けております。
お気楽にお問い合わせくださいませ♪
一緒にパン焼きましょう~♪
2012年12月02日
爆焼き~♪
今回もバターロール爆焼き~♪♪

くるくる、くるくるロールして♪

全部で138個

こちらの箱にも。この箱、全部で40個入ってます。結構沢山入りました^^

前回よりも、段取りがよくなりました!
でも、やっぱりガスオーブンの方が美味しく焼ける。
次回はやっぱり、ガスオーブンで焼こうかな。
楽しい作業でした~♪

くるくる、くるくるロールして♪

全部で138個

こちらの箱にも。この箱、全部で40個入ってます。結構沢山入りました^^

前回よりも、段取りがよくなりました!
でも、やっぱりガスオーブンの方が美味しく焼ける。
次回はやっぱり、ガスオーブンで焼こうかな。
楽しい作業でした~♪
2012年12月01日
パン教室に参加
この度も行ってきました、はやしパン教室です。
今回は、こちら、おやつでいただいたシュトーレンと、デニッシュ食パンです。

こちらのシュトーレン、12月になると、先生のブログでよく拝見していて、
自分でもシュトーレンはレッスンなどするのですが、このシュトーレンをずーーーーっと食べてみたい!と思っていました。
そして、今回念願かなって、この度習うことが出来ました!
とーっても美味しかったです。
1本は家に持って帰ってから雪化粧を行い、もう一本は家で焼成から行いました。
そして、すでに家で味見をしてしまいました(笑)本当は1週間ぐらい置いたほうがいいのにね^^
その他、デニッシュ食パン♪
こちらはデモ用。

レッスンで、成形して♪

こちらも家で焼成です^^
デニッシュ食パンの成形を見て、私が思わず、「可愛い~」と叫んだら、
「ここで可愛いという人は、まずパンおたくなのよね~。」と先生。(笑)
あ~やっぱり私、おたくかも(笑) 今さら~(笑)
そして、デニッシュ食パンを成形している作業を見て、私のことをA型とあてていました(笑)←正解です!
他の方もいらして、今回焼いたパンは、こちら☆

ランチは、先生お手製のパンもいただき、

ボルシチもレッスンしていただき、ランチでいただきました♪

今回も楽しくて、美味しくて、嬉しい、とっても収穫のあるレッスンでした♪
ありがとうございます!
今回は、こちら、おやつでいただいたシュトーレンと、デニッシュ食パンです。

こちらのシュトーレン、12月になると、先生のブログでよく拝見していて、
自分でもシュトーレンはレッスンなどするのですが、このシュトーレンをずーーーーっと食べてみたい!と思っていました。
そして、今回念願かなって、この度習うことが出来ました!
とーっても美味しかったです。
1本は家に持って帰ってから雪化粧を行い、もう一本は家で焼成から行いました。
そして、すでに家で味見をしてしまいました(笑)本当は1週間ぐらい置いたほうがいいのにね^^
その他、デニッシュ食パン♪
こちらはデモ用。

レッスンで、成形して♪

こちらも家で焼成です^^
デニッシュ食パンの成形を見て、私が思わず、「可愛い~」と叫んだら、
「ここで可愛いという人は、まずパンおたくなのよね~。」と先生。(笑)
あ~やっぱり私、おたくかも(笑) 今さら~(笑)
そして、デニッシュ食パンを成形している作業を見て、私のことをA型とあてていました(笑)←正解です!
他の方もいらして、今回焼いたパンは、こちら☆

ランチは、先生お手製のパンもいただき、

ボルシチもレッスンしていただき、ランチでいただきました♪

今回も楽しくて、美味しくて、嬉しい、とっても収穫のあるレッスンでした♪
ありがとうございます!
2012年11月19日
購入パン♪
お天気のいい先日、
朝に仕込んだ、リフレッシュの元種と、育て中の液種、そして、パン生地。
これらを窓際にスタンバイさせて、お出かけ~♪

ちょうど行った先の近くにパン屋さんがあるので、久しぶりに寄ってみました。
北安東の「nature」さん♪

子供のおやつ用と自分用に、この日は甘いパンばかり^^
レジでお金を払うとき、背後のカウンターで、
自家製酵母3瓶がぬくぬくとしているのを発見して、わたくし、思わず黙ってはいられませんでした~^^
「あれはレーズン酵母ですか?」からはじまり^^
結構いろいろ聞いちゃった♪♪
レーズン酵母のここがすごい!とか、こんなところが大変とか、イーストの違いとか、
短い時間でしたがいろいろお話が聞けて、すっごく楽しかったです☆
(本当はもっといろいろ聞きたい^^;)
最後は2人で、やっぱり酵母は可愛いですよね~で一致。
natureさんのパン、やっぱり優しくて、大好きです。美味しかったな~。
刺激受けて、また新しいパン発酵させてます♪
帰ってくると、うちの酵母もジャスト発酵!
うーん、嬉しいね♪
夜はそれらの酵母でまた仕込みに入りました。
そして、こちらは、超有名店Zopfのパンをお取り寄せ。

結構な量を取り寄せたのに、あれ?気がつけば写真はこれのみ^^;
(お店のパンは食べる前になるべく写真に収めるようにしています。)
バゲットはすっごく美味しかったな~。
natureさんと酵母のバゲの難しさの話をしました。
確かに、このバゲは酵母では出せません^^
楽しいパンタイムでした♪
朝に仕込んだ、リフレッシュの元種と、育て中の液種、そして、パン生地。
これらを窓際にスタンバイさせて、お出かけ~♪

ちょうど行った先の近くにパン屋さんがあるので、久しぶりに寄ってみました。
北安東の「nature」さん♪

子供のおやつ用と自分用に、この日は甘いパンばかり^^
レジでお金を払うとき、背後のカウンターで、
自家製酵母3瓶がぬくぬくとしているのを発見して、わたくし、思わず黙ってはいられませんでした~^^
「あれはレーズン酵母ですか?」からはじまり^^
結構いろいろ聞いちゃった♪♪
レーズン酵母のここがすごい!とか、こんなところが大変とか、イーストの違いとか、
短い時間でしたがいろいろお話が聞けて、すっごく楽しかったです☆
(本当はもっといろいろ聞きたい^^;)
最後は2人で、やっぱり酵母は可愛いですよね~で一致。
natureさんのパン、やっぱり優しくて、大好きです。美味しかったな~。
刺激受けて、また新しいパン発酵させてます♪
帰ってくると、うちの酵母もジャスト発酵!
うーん、嬉しいね♪
夜はそれらの酵母でまた仕込みに入りました。
そして、こちらは、超有名店Zopfのパンをお取り寄せ。

結構な量を取り寄せたのに、あれ?気がつけば写真はこれのみ^^;
(お店のパンは食べる前になるべく写真に収めるようにしています。)
バゲットはすっごく美味しかったな~。
natureさんと酵母のバゲの難しさの話をしました。
確かに、このバゲは酵母では出せません^^
楽しいパンタイムでした♪
12月、1月も募集しています。
クスパにも詳細をのせています。
一緒にパン作りましょう♪
2012年11月17日
新鮮な野菜
ビジュアル良し♪のお野菜はお味も宜しい!

先日生徒さんから北海道産のお野菜をいただいました。
と~っても綺麗♡
じゃがいもは一緒にランチでいただき、
そして、かぼちゃは先ほど次回からのランチ用にと全て茹でて濾しました♪
黄金色がとっても綺麗でした。
美味しいお野菜ありがとうございます!
そんな月曜日からのランチは、カゴメさんの提供による、タコライスです^^

先ほどわが家もいただいてみましたけれど、とってもおいしかったです☆
カゴメさんからのお土産もあります^^楽しみにしていてくださいね♪
そうそう、オーブンとの格闘^^
今だ納得がいくハードパンを焼くところまでたどり着けません^^;
それは、ホイロ中に、子供のお出かけの一緒になってしまったり、
オーブンの責任ではなく、こちらの都合で^^

こちらはビストロ焼き♪

先日生徒さんから北海道産のお野菜をいただいました。
と~っても綺麗♡
じゃがいもは一緒にランチでいただき、
そして、かぼちゃは先ほど次回からのランチ用にと全て茹でて濾しました♪
黄金色がとっても綺麗でした。
美味しいお野菜ありがとうございます!
そんな月曜日からのランチは、カゴメさんの提供による、タコライスです^^

先ほどわが家もいただいてみましたけれど、とってもおいしかったです☆
カゴメさんからのお土産もあります^^楽しみにしていてくださいね♪
そうそう、オーブンとの格闘^^
今だ納得がいくハードパンを焼くところまでたどり着けません^^;
それは、ホイロ中に、子供のお出かけの一緒になってしまったり、
オーブンの責任ではなく、こちらの都合で^^

こちらはビストロ焼き♪
12月、1月のご予約受け付けています。
一緒に楽しくパン焼きましょう♪
クスパにも日程をのせえいます。
2012年10月02日
いちじく♪
今日のレッスンは、塩麹の話で盛り上がりました☆
わたしはまだ、塩麹をやったことがないので、今日もそうですが、
他のレッスンでもこの話が出てくると興味深々になります。
とってもおいしいというお話を聞き、かなりベクトルが傾き始めています^^/
さて、先日焼いてお渡ししたパン達、とっても嬉しい言葉をいただきました。
許可をいただいたので、ご紹介させていただきますね。
「jurinnさんのパン、今朝食べ切りました。すごい。高いパン屋さんなみの味です。
こんなパンを教室で習えたら人気殺到だね。 びっくりしたよ。
これからもたくさんのパンを焼いて、教えて、周りの人を幸せにしてね。」
幸せに♪
とっても嬉しい言葉でした♪
ありがとうございます!
さてさて、いちじくお安くなってきましたね☆
オーブン低温で2時間焼き、ワイン漬けにした無花果ちゃん♡
これを使って、ワイン仕込みのハードパンが焼けます^^/

こちらは、随分前に作りましたが、簡単無花果ケイク☆

バジルもそろそろ^^
庭のバジルはあまり大きくならなかったので、お安く購入したバジルでジェノベーゼ作り。
松の実ではなく、胡桃で作ります^^

朝起きると、むしょうにパンを焼きたくなる日があります。
意味もなくひたすら捏ねたり、焼いたりして、夜には体力消耗~^^
ハードパンも焼きやすくなってきました。
また頑張ってチャレンジしていこう!

わたしはまだ、塩麹をやったことがないので、今日もそうですが、
他のレッスンでもこの話が出てくると興味深々になります。
とってもおいしいというお話を聞き、かなりベクトルが傾き始めています^^/
さて、先日焼いてお渡ししたパン達、とっても嬉しい言葉をいただきました。
許可をいただいたので、ご紹介させていただきますね。
「jurinnさんのパン、今朝食べ切りました。すごい。高いパン屋さんなみの味です。
こんなパンを教室で習えたら人気殺到だね。 びっくりしたよ。
これからもたくさんのパンを焼いて、教えて、周りの人を幸せにしてね。」
幸せに♪
とっても嬉しい言葉でした♪
ありがとうございます!
さてさて、いちじくお安くなってきましたね☆
オーブン低温で2時間焼き、ワイン漬けにした無花果ちゃん♡
これを使って、ワイン仕込みのハードパンが焼けます^^/

こちらは、随分前に作りましたが、簡単無花果ケイク☆

バジルもそろそろ^^
庭のバジルはあまり大きくならなかったので、お安く購入したバジルでジェノベーゼ作り。
松の実ではなく、胡桃で作ります^^

朝起きると、むしょうにパンを焼きたくなる日があります。
意味もなくひたすら捏ねたり、焼いたりして、夜には体力消耗~^^
ハードパンも焼きやすくなってきました。
また頑張ってチャレンジしていこう!
