2012年03月31日

パンの贈り物


この春ファミリーで海外へ引っ越すママ友さんへパンを贈ろうと前日から仕込み、

午前中に焼き上げました。



レーズン酵母とマンゴー酵母を使って、

チーズフランス、オリーブのクッペ、ドライフルーツのクッペ、

酒粕酵母で白パン



あ、酒粕酵母の桜餡パンも焼きました。



イーストでウインナーパン、クリームパン



これらをラッピングして♪



ラナンキュラスさんで購入したバスソルトを一緒に紙袋に入れて♪



引っ越しの準備もろもろで忙しく疲れもたまるだろうから、

ちょっとでもリラクゼーションしてほしいな☆と、

手軽に食べれるパンがあるとお食事の準備も少しは楽になるかなと。

また日本に戻られるだろうけれど、
日本のこと、この土地のこと
いい思いをもってここを後にしてもらえたら嬉しいなと思ったのでした。



5月のご予約承っております。
詳しくはこちらを☆ ご覧くださいませ。 

  

Posted by jurinn at 08:22Comments(2)jurinn bread

2012年03月30日

ライ麦パン

酵母を使ってライ麦パンと
イーストのセミハードパン。(ちょっと焦げ過ぎ^^;)



どちらもバターをつけるとかなりうまし☆

でもでも、ライ麦パン。

やっぱりサワー種でないと、ダメかな~@@

手軽にあの好みのライ麦パン、作りたいな☆

あたりまえだけど、ちょっと違うんだよな~。

これはこれでかなり美味しいんだけどな・・・・。



5月のご予約承っております。
詳しくはこちらを☆ ご覧くださいませ。  
  

Posted by jurinn at 15:37Comments(0)jurinn bread

2012年03月29日

5月レッスン日程

jurinn's bread@酵母



この黒いのはレモン酵母とココア生地に、アーモンドプードルを入れてリッチに焼いた甘いパン。

紙のパウンド型1個と小さいカップ?に1個。



中にもチョコチップを入れ、くるくるさせてみました^^

レモン酵母とチョコって合うと思うのです。

でも、これは、アーモンドプードルの味と、レモン酵母の味が互いに主張していて、

うーん、酵母のチョイスを間違えちゃった感じです。

爽やかさと甘さがいい感じになるかな~と思ったのですが^^;

甘さ、食感はとても美味しいパンだったのに、奥が深いですね、酵母パン☆

パンの種類によっての酵母のチョイスも大切♪

もうちょっと研究して、レシピ完成させたいです。




5月のレッスン日程です。

すでにご予約いただいている方もいらっしゃり、誠にありがとうございます。

5月、今現在でわかる範囲内の予定になります。

基本的には曜日は決めていなく、希望と折り合う日を考えています。

下記では都合がつかないという方もご相談ください。


5月8日(火)
5月9日(水)
5月15日(火)(酵母スターターレッスン  小さいお子様もいらっしゃいます。)
5月22日(火)
5月23日(水)



ご希望の方は、左上の「オーナーへメッセージ」を送るからメール送信、
または携帯メールの方へ連絡してください。

ご新規の方の予約もお待ちしておりますね☆

一緒に楽しくパン作りましょう

  

2012年03月27日

3月ランチ風景

今日はとっても暖か~♪

風もなくてとても過ごしやすい♪
(いやいや、先ほど土手に遊びに行ったらものすごい強風~)


今の季節、とても酵母が起こしやすいと思います^^

ぜひ酵母起こし、チャレンジしてみてくださいね☆




3月はジャンクランチでした^^






酵母やイーストで朝作った出来立てのベーグルを軽くトーストして、

スモークサーモンや、生ハムをのっけてのベーグルランチ♪

パンを成形、焼成の合間の時間を利用して、サンドのお手伝いもしていただきました。



ちょっとジャンク仕立てのポテトフライとサラダと春ならではのスープを添えて







金麦のビールは車の方が多くて、お持ち帰りしていただいていますが、

あるだけでも盛り上がりますね♪

いただきま~す☆



(♡ちゃんを入れて、写真を使わせていただきました☆)

今回のジャンクポテト、いろいろなパターンで味付けをしています。

ガーリックパウダー、塩、胡椒は必ず入れて、

ぷらす

カレーパウダーだったり
コリアンダーシート&パプリカパウダーだったり
五香粉&パプリカパウダーだったり^^

みなさんはどの味付けでしたか?^^

春を感じさせるスープもぜひお家でも作ってみてくださいね~♪
  

Posted by jurinn at 17:46Comments(0)ランチ風景&レシピ

2012年03月26日

3月酵母レッスン風景

今日はまた一段と寒い日でしたね。

三寒四温、だんだんと春が近づき、家の前の桜の花のつぼみも一気にふっくらとしてきました。


3月の酵母はブリオッシュでした♪

卵黄、バターをたっぷり使ったリッチ生地は、バターが溶けないよう冷やして扱ってください。

2月に作る生地と3月に作る生地では、暖かさで冷蔵庫の中で管理していても

随分と違いを感じます。

ブリオッシュも時間に左右されず、生地の状態を見ながら作業を進めてくださいね。



ブリオッシュの頭の部分がしっかりと上を向くようにしたい。

が、これが難しい><

まっすぐいったグループもあったり、いろいろな方向に向いてしまったグループもありました。

でもコロンとした形はとっても可愛い♪



酵母のブリオッシュは、焼いてからバターと酵母が生地の中で落ちついてから食べるのも

また美味しいと思います。


今回も同じ生地から、2種類のパンを焼き上げました♪






とってもおいしそう♪
  

Posted by jurinn at 18:20Comments(2)お教室風景

2012年03月25日

3月イーストお教室風景

春休みとなり、レッスンもひとまずのお休みをいただいております。

遅くなりましたが3月のイーストのレッスンの様子です。


コルネとミルクハースを中心に焼きました。

コルネの型にくるくると巻いていきます。

手作りのコルネの型も作ったので、お家でもぜひ作ってみてくださいね。



荒熱がとれたらカスタードクリームを入れます。






カスタードクリーム入りコルネの他に、同じ生地からお総菜パン人気No1のウインナーパンも
2種類の成形方法で作りました。



棒つきウインナーが人気かなと思っていたのですが、
もう一つの形成方法のパンの方がテンションあがる方^^が多かったです(笑)

でもやっぱり総菜パンは不動の人気ですね♪



もう1つはミルクハース



カリッと焼き上げるミルクハースはシンプルにジャムをつけたり、サンドイッチがピッタリ☆



均等に入れるクープは難しいですね^^

でもみなさん、とっても上手に焼けていたと思います。

コルネもミルクハースも美味しそうでした☆




今回は遠方から初めて参加してくださった方がこんなに可愛い籠に入れて

パンをお持ち帰りになりました。



映画、しあわせのパンを観られてパンを作ってみたいと思って通ってくださったとのこと。

こんな素敵な御縁、とっても嬉しいです☆

そして、同じ日にはこんなに可愛いお子様も参加してくれました。



とっても元気に遊んで、ハードな酵母パンも沢山食べてくれてました。

子供はこうでなくちゃね♪



お子様連れでのレッスンも受け付けております。

  

Posted by jurinn at 22:17Comments(0)お教室風景

2012年03月17日

酵母スターターレッスン♪

連続投稿失礼します^^

酵母スターターレッスンがありました。



綺麗な成形、かっぱりクープ。

とても上手に出来たと思います。

家に持ち帰っての宿題パンはどうでしたか?

初めて宿題を持ち帰り、自分で焼くハードパン、

上手に焼けるか、本当ドキドキしますよね^^



スターターレッスンでは、酵母の起こし方と、

カンパーニュ、クープが開き、ビジュアル良く焼ける方法をお伝えします^^


カンパーニュの後ろで何やらあるブルーのもの、

これ、金麦のビールなんです。

今回は、SUNTORY 金麦のサンプル商品をみなさんにお分けしています♪



桜のラベルが可愛い金麦。

私は基本お酒が苦手で、特に苦いビールが苦手なのですが、

こちらは、発泡酒でとても軽くて苦味もなく、すごく飲みやすかったです。

私でも、とても美味しくいただくことが出来ました。




さてさて、カンパーニュ。

酵母スターターレッスンでは、基本的にはカンパーニュを予定しています。

ただご希望によって、その月のメニューをお受けすることもあります。

カンパーニュって、ハードパンをこなしていくうえで、一番簡単で基本的な要素が含まれている

酵母ならではのパンだと思うのです。

一度はレッスンを受けることをお勧めします♪

パン焼きの世界が一層広がると思います!
  

Posted by jurinn at 18:02Comments(0)お教室風景

2012年03月17日

4月レッスンのお知らせ

こんにちは♪



4月レッスンのお知らせです。

新学期ということもあり、予定も立てづらいため、4月はレッスンの日程を少なくしてあります。

よって、メニューは3月と同じもので、

まだ3月のレッスンを受けていない方を優先して予約を承っています。


予約状況としては現在

4月19日(木) 1~2名

ご予約が可能です。


この日のみ、メニューは基本的には3月のものですが、

ご希望によっては今までにレッスンをしたもののメニューから選んでいただくことも可能です。
(パンの種類によってお受けできない場合もあります)

ご相談ください。




さてさて☆

こちらはイーストで作ったベーグル♪



今月のレッスンでは酵母ベーグルを召し上がったことがある方には

イーストベーグルをお出ししてみました。


イースト、酵母、どちらのベーグルがお好みでしたか?^^

まず、むっちり感が違う!との声が多かったですね。

このイーストのベーグルもかなりムチムチしているのですが、

やっぱり酵母独特のむっちり感とはまた違ったもの。

どちらもお好みですが、こうやって比べてみるのも面白いかなと^^

ちなみに、この酵母ベーグルとイーストベーグル、粉の配分も作り方の工程も違いますよ~。

今後、イーストでベーグルレッスンでいたらいいなと思っています。



先日焼いたお菓子達♪ 手土産用☆



マカロンと、卵白で作ったお茶シフォン☆

今回のレッスンでかなりの量の卵白が余りました。

卵白消費菓子、いろいろ作ってます♪


5月も順次ご予約受付しています。
パンメニューはもう少しお待ちくださいね^^
  

2012年03月10日

嫁いだパン達

ご注文いただき無事に嫁いでいったパン達☆



全て酵母で、

きっとこんなパンのタイプが好みだろうな~と想像しながら

手捏ねで作らせていただきました。



こちらのパンはワイン漬けの自家製ドライ無花果と、レーズン、胡桃をフィリングし

仕込み水もワインを少々。あとシナモンもね♪

実は、実は、このパンが一番不安^^

お好みにあったかどうか・・・

今度お会いしたら率直な意見を聞いてみたいです^^

こうして朝一でパンを焼いた後は、まだアツアツのパンを持ってご注文いただいた方の癒しの場所へ♪



ラナンキュラスのアプローチ、kajiさんのゴッドハンドまじですごいんです!

mayuさんにも背中を押されて!

幸せ~な時間でした☆
  

Posted by jurinn at 17:22Comments(2)jurinn bread

2012年03月07日

2月ランチ風景とレシピ

昨日見た夢は久々の超大作、カラーでした(笑)実は爆夢!心臓バクバク


さむ~い冬にはこんなのがいいかなと、ランチに決定!



にっくま~ん♡蒸し野菜♡



ベンチタイムの時間に肉まんを成形していただきランチタイムまでホイロ☆

出来立てほやほやをお皿に盛っていただきました。



タイミングがあったところは、スープも一緒に作りました☆

スープモデルありがとうございます^^



またまたタイミングがあえば^^仕込んでおいた生地の成形を一緒に行い、出来立てパンも♪



遊びで作ったこんなに↑小さなパン生地にもクープを入れてくれています!!!(嬉)

酒粕酵母のプチパン☆甘くて、酵母の香りが良くて、好評~♪





酵母で作る肉まんはもちもちでふわふわで美味しいですね♪

もちろん、イーストでも作れるので、ぜひお家でも作ってみてくださいね♪





今回は一緒に作ったスープをレシピUPします♪
≪白菜の中華スープ≫

『材料』
白菜
生姜
ニンニク
チキンブイヨン
塩・胡椒
ごま油
だしの素
コリアンダーシート(お好みで^^)


『作り方』
1、白菜は長さ4~5cmに切り、さらにそれを縦細切りにする
2、鍋にニンニク、すりおろしたショウガを入れて香りが出てるまでごま油で炒める。
3、細く切った白菜を入れてしんなりするまで炒める
4、水を入れて沸騰してきたら、チキンブイヨン、塩、胡椒を入れる。
5、味を調える。少しだけだしを入れ、味を調える。
6、コリアンダーシートをお好みで入れる。
7、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!
  

Posted by jurinn at 07:17Comments(0)ランチ風景&レシピ