2012年06月28日

H24年7月メニューと日程



おはようございます!

あっという間にもう月末(笑)


最近体がコルことが多く、夕方になると一日が終了~っダウン~という感じだったのを改善せねば!と思い、

毎日朝昼晩ストレッチをはじめました。

基本はヨガポーズ☆です^^(自己流^^)

そして、ビックリ!

体がほぐれると、気持ちもちゃんとついてきます!

わかってはいたものの、こんなにも心と体がつながっているとは☆

来月からちょっとずつ体を動かすことにもシフトを増やしていき、快適ライフになればと思っています!



さてさて長くなりましたが、7月メニューです。(遅くなり申し訳ありません><)

酵母メニューは「山食」です。



私は山食が焼くのも食べるのも一番好き!

綺麗に均等に山がそろい、ぐわ~と釜伸びした山をオーブンから出した時の

達成感と幸せ~な気持ち♪(ほとんどおたく^^)



トーストしても、そのままでもOK。冷めてから一日寝かすとさらに美味しい^^



酵母山はイーストとは全然違う、シンプルだけどもちっとうまいんです。(力説(笑))

今回は私がいつ~も焼いている基本の「jurnnの山食」を一緒に焼きましょう♪



イーストはベーグルです。(と他1品←こちらもうまうまパンですよん^^/)

酵母レッスンではベーグルを行いましたが、イーストでもぜひ!というお声が多い

やはり人気のベーグルちゃん。



酵母ベーグルとはまた作り方も全然違いますよ~☆



日程のお知らせです。

7月5日  1~2名  (酵母レッスン)
4月20日 1~2名  (イーストレッスン)

募集しております!
また9月のご予約も随時承っておりますので、
日程が合わない~という方も一度ご連絡いただければと思います。

ご新規の方もお待ちしておりますね♪

皆様にお会いできること楽しみにいています!
  

Posted by jurinn at 07:56Comments(0)お教室

2012年06月18日

酵母ブリオッシュ

6月の上旬にあった酵母ブリオッシュのレッスン♪

まずは焼き上がりから☆



前回ブログにものせた餡パンもレッスン時に成形していったので

餡パンも一緒に映っていますが^^



ブリオッシュ、1つに生地から2種類のブリオッシュパンの焼き上がり!

とっても綺麗な焼き色で上手に出来ました~♪

一度ランチの時にお出ししたブリオッシュが忘れられないと

今回こちらのレッスンを受けてくれました。うれしい~*^^*

ランチはカクタスハウスさんで習ってきたブッタネスカをお出ししましたよ♪



なので、パスタランチです^^



先日はレッスンにいらしていただいた方に、

こちらに通うようになって、食材に気をつけるようになったというお言葉をいただきました。

ジーン☆嬉しい~!



酵母パンは余分なものが一切入らない体に優しいパン。

季節の食材を使って、自然に任せながら、酵母の状態を見ていきます。

なので、季節によって状態も変わってきます。

それと同時に自然のすごさも感じます。

そんな自然の流れと一緒になって向き合いながら自分で作る酵母パンは

また格別です!

話がそれてしまいましたが(笑)

レッスン楽しく美味しく終了しました~!

また次回お待ちしておりますね☆




☆レッスン予定です☆
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
ちなみに7月酵母レッスンは山食、イーストレッスンはベーグルと他1品を予定しております。
ご希望の方は左上のメッセージを送るよりご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!

  

Posted by jurinn at 14:36Comments(0)お教室風景

2012年06月15日

あじさい

6月も中旬

裏の庭のあじさいもそろそろ最後になってきました。

まだ粋のいいころ、あじさいを摘んで玄関に。



幼稚園の先生にもっていくとお花を包んで♪



とっても喜んでくれた先生。

誰かにお花をプレゼント。

私も通園途中、自然と優しい笑顔になります^^










☆レッスン予定です☆
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!

  

2012年06月14日

梅仕事

わ~い!今年もこの季節がやってきました♪

仕込みましたよ~!ジャーン☆梅☆



なんだか、ラベルがバラついていて全くセンスありませんが^^;

昨日のレッスン終了後、梅を購入しに行き、子供たちにも手伝ってもらい、一気に仕込みました☆

そして今年も梅ジュースに的を絞り♪

去年は黒糖でもやってみたら、いただけなかったのと、やっぱり梅自体に味が左右されることもわかったので、

今年はきび砂糖と、なんこう梅、伊太産などにしてみました。

そして同時に♪



赤紫蘇もよく洗って♪



梅酵母ちゃんと、赤紫蘇ジュースも一緒に。



去年はクエン酸だったけど、今年はお酢で♪

く~うまい!


梅ジュース、砂糖がだんだんと溶けて・・・毎日が楽しみです♪

ちなみに今までのジュース記録はこちら^^/

こちら^^/


☆レッスン予定です☆
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!




  

2012年06月09日

あんぱんとバゲ

ずーっと食べたかった餡子。 

ずーっと作りたかった酒粕酵母のあんぱん。

やっとこさ小豆を煮ました。  そう、まずは小豆から♪

出来ました♪



お皿に何回も盛って何回もおかわり。何回もおかわり♪

あずきだけでどれだけ食べたか^^

って、その前の小豆を煮ている最中、やっぱり餡子が食べたくて、美味しいたい焼き屋さんに

たい焼きを買い行き、まずはたい焼きを。

あんこずくめでも飽きません^^



前日から仕込んであるバゲも一緒に出来上がり♪



普通の酵母あんぱんではなくて、作りたい味のあんぱんがあって。

それにはほど遠いあんぱんでしたが、これはこれでかなりうまい。

もうこのレシピに確定しちゃおうかしら^^

やっぱりあんぱんっていいわ~♪



6月14日木曜日、酵母スターターレッスン

まだ空きがあります。

ご希望の方、ご連絡お待ちしております
  

Posted by jurinn at 15:48Comments(6)jurinn bread

2012年06月07日

5月ランチ



5月ランチはこんな感じで☆

今回はメニューのパン以外にピザも生地も一緒に捏ねていただきました。

生地をまる~く、うす~く!

がんばって~☆

もうひと踏んばり大きく~!

みなさん、頑張って伸ばしてくれましたね♪

かいあって、こんなに大きな丸いマルゲリータが♪

簡単に本格的に作れるピザ、

トマトソースもお家でぜひつくってみてくださいね☆

サラダピザもヘルシーに食べられていいですね♪


そうそう昨日は6月6日。

6月6日6才から習い事を始めると上達するといわれています。

かつて私が小さい頃、6歳の6月6日にある習い事を心待ちにして始めたのを覚えています。

jurinnとはその時からはじめた習い事が由縁の名前。

形は違えども、今の私の土台となっていることは間違いない^^





6月14日木曜日、酵母スターターレッスン

まだ空きがあります。

ご希望の方、ご連絡お待ちしております


  

Posted by jurinn at 09:28Comments(6)ランチ風景&レシピ

2012年06月06日

5月イーストレッスン2

5月のイーストメニューはドーナッツとカレーベーコンパン♪

どちらも大人から子供まで大人気のパンですね☆

全員分の写真ではありませんが、いきますよ~!!!









ね、ね♪  みなさん、とってもおいしそうに焼けました!

カレーベーコンを手捏ねでがんばってくれた方たちもいらっしゃいます♪

夏に向けてカレー味は食欲をそそりますよね。もちろん、カレーを抜いても大丈夫ですよん♪







分割丸め作業、月ごとに上手になっていくのがわかります。

先月よりも手つきがよくなっていると、お家でも作ってくれてるな~と嬉しくなります☆

ドーナッツは、グラニュー糖、シナモンシュガー、粉糖で味付け。

今回は2つの生地の違いを説明しながら作業を行いました。

今回もぜひお家でも作ってみてくださいね♪

また、こんなパン焼きたい!などなどありましたら、リクエストお伺いします!

遠慮なく申してくださいね♪




6月14日木曜日、酵母スターターレッスン

まだ空きがあります。

ご希望の方、ご連絡お待ちしております




  

Posted by jurinn at 15:26Comments(0)お教室風景

2012年06月06日

5月イーストレッスン1

手捏ねレッスンを希望の方も多くいらっしゃいます。

イーストではメニューを相談しながら決めていくことが多いので、

こちらのグループさん、今回は1つは手捏ねで、

もう一つは一次発酵までこちらで用意させていただいたものを焼いていただきました。

レッスン開始ですぐに生地を捏ねていただきます♪

私も生地捏ね、お手伝いしますよ~♪



さすがにだんだんと暑くなってくる!

がんばって捏ねます!グルテンの具合をチェックします!



成形も順調に♪

メロンパンのクッキー生地も一緒に作って、ランチの生地も捏ねて・・・

実はお子様たちも仲良くお部屋の中で遊んでくれている中で、これだけこなしていただいて♪

ハードなレッスンです(笑)

とっても綺麗に焼けました!




6月14日木曜日、酵母スターターレッスン

まだ空きがあります。

ご希望の方、ご連絡お待ちしております

  

Posted by jurinn at 06:28Comments(0)お教室風景

2012年06月05日

5月酵母レッスン

5月の酵母レッスンは私も大好きな酵母パンの1つ。

レモン酵母を使って、黒糖胡桃パンでした。

レモン酵母の爽やかな香りと、あま~い黒糖胡桃がいいバランスのパンだと思います。

レッスンでは黒糖胡桃の作り方から行いました。
(写真はどのレッスンでもなし~^^;)

黒糖胡桃、多目に作って保存も出来るし、小腹がすいた時のいい栄養食となります♪♪


最近はあたたかくなり、発酵も早くなってきました。



成形もばっちり♪ 丁寧に成形。いい仕事してくれます♪

出来上がり、全員分の写真はありませんが^^

みなさん、とっても綺麗に焼き上がりました!






一種類の生地から2種類のパンの出来上がり♪

セルクルに入れて焼き上がった形がまた可愛いです^^

焼き上がりは持つと形が崩れてしまうぐらいとってもふかふか♪


今回はレッスンではレモン酵母を、お家での宿題パンはそれぞれの酵母をセレクトしていただきましたが、

酵母の違いはありましたか?

酵母の選択、これも出来上がりを左右する、パンの楽しみでもありますね♪





6月14日木曜日、酵母スターターレッスン

まだ空きがあります。

ご希望の方、ご連絡お待ちしております

  

Posted by jurinn at 10:05Comments(0)お教室風景

2012年06月05日

5月酵母スターターレッスン

5月はGWあけからびっしりとレッスンの日々でした^^

自家製酵母のスターターレッスンも♪

酵母の起こし方の説明と、カンパーニュの生地の捏ねあげ、

カンパーニュの成形、焼成を行います。

家庭のオーブンでも、美味しそうにハードパンが焼けるよう、

ちょっとの工夫を含め、いろいろな角度からの質問にお答えしたいと思っています。

生地を丸めるときのコツ、これも大切です!










今回も、綺麗に焼き上がりました!


今は自家製酵母を起こすのに、ちょうどいい季節。

続々と成功した!という報告を受けています。



自家製酵母はお世話が大変と思いがちですが、

一度とりかかったら終わりまで付きっきりになるイーストとは違い、

発酵中やホイロの時間はフリータイムです(笑)

お仕事をお持ちの方や子育て中などの忙しい方にも出来るのがむしろ自家製酵母のパン!

そして、されど奥が深い酵母パン。一度成功すると病みつきに(笑)楽しいですよ~♪



6月14日木曜日、酵母スターターレッスン

まだ空きがあります。

ご希望の方、ご連絡お待ちしております



  

Posted by jurinn at 00:25Comments(0)お教室風景