2012年02月29日
2月イーストレッスン
本日2月は最終日で、今月のレッスンが全て無事に終了しました!
今月は、途中風邪が流行ったりして心配もありましたが、
ほとんどのみなさんに元気にいらしていただき、一緒にパンを焼くことができました。
ありがとうございました。
それでは焼いたパンの種類ごとにレッスンの風景をご紹介させてくださいね。
では、ほやほやの本日のパンより^^

とっても綺麗に焼き上がっていて、美味しそうです^^

本日は胡桃とクランベリーのチーズinライ麦パンとプルマンブレッド
フィリング入りのクッペの成形の仕方、クープの深さとビジュアルなどなど
説明を入れながらの焼き上げ。

ブルマンブレッドもホワイトラインもほのかに出た感じで、美味しそうに出来上がりましたね♪

キメの細かいパンになりました。
っと、気がつけば今回もパンの工程の最中の写真は一切なし^^;
焼き上がったパンやランチ風景は撮ることができるのですが、
ついついそれまでの途中の写真を撮り忘れてしまいます^^;
そして、ランチ用のスープ作りを一緒にしている写真をなんとか撮ることが出来ました^^

明るくて楽しい雰囲気と会話で盛り上がり、
そして、本日ご一緒のレッスン仲間には私も含めての共通点もありで(爆)^^、嬉しい~♪
とっても楽しい時間が過ごせました♪
焼き上がったパンの形をみんなで見比べて、
これがいい!これもいい!クープはこうだね~などといってしていた品評会は
パンの上達につながり、とっても大切なことです。
またお家でもぜひ作ってみてくださいね!
次回もお待ちしておりますね~♪
今月は、途中風邪が流行ったりして心配もありましたが、
ほとんどのみなさんに元気にいらしていただき、一緒にパンを焼くことができました。
ありがとうございました。
それでは焼いたパンの種類ごとにレッスンの風景をご紹介させてくださいね。
では、ほやほやの本日のパンより^^

とっても綺麗に焼き上がっていて、美味しそうです^^

本日は胡桃とクランベリーのチーズinライ麦パンとプルマンブレッド
フィリング入りのクッペの成形の仕方、クープの深さとビジュアルなどなど
説明を入れながらの焼き上げ。


キメの細かいパンになりました。
っと、気がつけば今回もパンの工程の最中の写真は一切なし^^;
焼き上がったパンやランチ風景は撮ることができるのですが、
ついついそれまでの途中の写真を撮り忘れてしまいます^^;
そして、ランチ用のスープ作りを一緒にしている写真をなんとか撮ることが出来ました^^

明るくて楽しい雰囲気と会話で盛り上がり、
そして、本日ご一緒のレッスン仲間には私も含めての共通点もありで(爆)^^、嬉しい~♪
とっても楽しい時間が過ごせました♪
焼き上がったパンの形をみんなで見比べて、
これがいい!これもいい!クープはこうだね~などといってしていた品評会は
パンの上達につながり、とっても大切なことです。
またお家でもぜひ作ってみてくださいね!
次回もお待ちしておりますね~♪
Posted by jurinn at 17:46│Comments(0)
│お教室風景