2012年09月21日
敬老の日♪
先日の敬老の日。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに
手作りのお手紙と、こちらの手作り冷やし白玉汁粉をお渡ししました☆

小豆は手作りで♪
白玉は抹茶味も入れて♪
とっても喜んでいただけました。
白玉は多く作ったので、自分たちのおやつにも^^/

あんこと、フルーツと白玉で、白玉あんみつの出来上がり♪
美味しかったです♪
こちらは、レッスンの時に~。
焼き上がったパンを試食なさる生徒さんが、出来立てパンを割る瞬間をおさめさせていただきました^^
おいしそうですよね~♪

クスパに10月のスケジュールをのせてあります。
よろしければご覧ください。
ご予約お待ちしております!
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに
手作りのお手紙と、こちらの手作り冷やし白玉汁粉をお渡ししました☆

小豆は手作りで♪
白玉は抹茶味も入れて♪
とっても喜んでいただけました。
白玉は多く作ったので、自分たちのおやつにも^^/

あんこと、フルーツと白玉で、白玉あんみつの出来上がり♪
美味しかったです♪
こちらは、レッスンの時に~。
焼き上がったパンを試食なさる生徒さんが、出来立てパンを割る瞬間をおさめさせていただきました^^
おいしそうですよね~♪

クスパに10月のスケジュールをのせてあります。
よろしければご覧ください。
ご予約お待ちしております!
2012年07月27日
冷たいものも♪
あつーい日が毎日続いていますね。
冷たいの食べたい!ってことで☆

シロップは梅ジュースをたっぷりとかけて♪
白玉をのせて、上からお抹茶もふりかけて☆
私にしては沢山の量のかき氷を久々に食べました。
それだけ暑いってことですね^^
食後?にはこちら、ブルーベリー酵母で
チョコパン、ツナマヨパン、ハニーチップパン、レーズンシュガーバンズ。
全て1つの生地から作りました。
生地はあまり甘くせずに、フィリングで甘いパンはあまあまに、しょっぱいパンはしょっぱい系に♪

こちらは長男君作

葉っぱ使いが~
9月7日酵母スターターレッスン、募集しています♪
興味のある方は遠慮なくご連絡ください。
一緒にパン作りましょう~♪
冷たいの食べたい!ってことで☆

シロップは梅ジュースをたっぷりとかけて♪
白玉をのせて、上からお抹茶もふりかけて☆
私にしては沢山の量のかき氷を久々に食べました。
それだけ暑いってことですね^^
食後?にはこちら、ブルーベリー酵母で
チョコパン、ツナマヨパン、ハニーチップパン、レーズンシュガーバンズ。
全て1つの生地から作りました。
生地はあまり甘くせずに、フィリングで甘いパンはあまあまに、しょっぱいパンはしょっぱい系に♪

こちらは長男君作

葉っぱ使いが~
9月7日酵母スターターレッスン、募集しています♪
興味のある方は遠慮なくご連絡ください。
一緒にパン作りましょう~♪
2012年07月02日
パン教室に参加
今回も行ってきました!
はやしパン教室の酵母レッスン、大量4種焼きに参加です^^/
先生の指示で次から次へと段取り良くパンを仕込んで行きます。

一気に焼き上げて、お昼すぎに先生が用意してくださったシナモンロールでおやつタイム~☆

焼き上がったパンをニヤニヤと眺めます(笑)←嬉しいんですよ~><

ランチの作り方も教えてもらい綺麗な彩の食材でランチタイムが終了した時にちょうどタイムリミットの時間に♪

次回、シュトーレンの予約を入れて電車に乗りました。
先生のシュトーレン、一度食べたくて、作ってみたくて、今からワクワクです☆
今回も美味しくて、美味しくて♪ そして、楽しいレッスンでした。
ありがとうございました!
レッスンで学んだこと、少しでも役立てたらと思います☆
はやしパン教室の酵母レッスン、大量4種焼きに参加です^^/
先生の指示で次から次へと段取り良くパンを仕込んで行きます。

一気に焼き上げて、お昼すぎに先生が用意してくださったシナモンロールでおやつタイム~☆

焼き上がったパンをニヤニヤと眺めます(笑)←嬉しいんですよ~><

ランチの作り方も教えてもらい綺麗な彩の食材でランチタイムが終了した時にちょうどタイムリミットの時間に♪

次回、シュトーレンの予約を入れて電車に乗りました。
先生のシュトーレン、一度食べたくて、作ってみたくて、今からワクワクです☆
今回も美味しくて、美味しくて♪ そして、楽しいレッスンでした。
ありがとうございました!
レッスンで学んだこと、少しでも役立てたらと思います☆
2012年06月15日
あじさい
6月も中旬
裏の庭のあじさいもそろそろ最後になってきました。
まだ粋のいいころ、あじさいを摘んで玄関に。

幼稚園の先生にもっていくとお花を包んで♪

とっても喜んでくれた先生。
誰かにお花をプレゼント。
私も通園途中、自然と優しい笑顔になります^^
裏の庭のあじさいもそろそろ最後になってきました。
まだ粋のいいころ、あじさいを摘んで玄関に。

幼稚園の先生にもっていくとお花を包んで♪

とっても喜んでくれた先生。
誰かにお花をプレゼント。
私も通園途中、自然と優しい笑顔になります^^
☆レッスン予定です☆
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!
2012年06月14日
梅仕事
わ~い!今年もこの季節がやってきました♪
仕込みましたよ~!ジャーン☆梅☆

なんだか、ラベルがバラついていて全くセンスありませんが^^;
昨日のレッスン終了後、梅を購入しに行き、子供たちにも手伝ってもらい、一気に仕込みました☆
そして今年も梅ジュースに的を絞り♪
去年は黒糖でもやってみたら、いただけなかったのと、やっぱり梅自体に味が左右されることもわかったので、
今年はきび砂糖と、なんこう梅、伊太産などにしてみました。
そして同時に♪

赤紫蘇もよく洗って♪

梅酵母ちゃんと、赤紫蘇ジュースも一緒に。

去年はクエン酸だったけど、今年はお酢で♪
く~うまい!
梅ジュース、砂糖がだんだんと溶けて・・・毎日が楽しみです♪
ちなみに今までのジュース記録はこちら^^/と
こちら^^/
仕込みましたよ~!ジャーン☆梅☆

なんだか、ラベルがバラついていて全くセンスありませんが^^;
昨日のレッスン終了後、梅を購入しに行き、子供たちにも手伝ってもらい、一気に仕込みました☆
そして今年も梅ジュースに的を絞り♪
去年は黒糖でもやってみたら、いただけなかったのと、やっぱり梅自体に味が左右されることもわかったので、
今年はきび砂糖と、なんこう梅、伊太産などにしてみました。
そして同時に♪

赤紫蘇もよく洗って♪

梅酵母ちゃんと、赤紫蘇ジュースも一緒に。

去年はクエン酸だったけど、今年はお酢で♪
く~うまい!
梅ジュース、砂糖がだんだんと溶けて・・・毎日が楽しみです♪
ちなみに今までのジュース記録はこちら^^/と
こちら^^/
☆レッスン予定です☆
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!
7月レッスンは、7月20日までとなります。
8月はお休みをいただき、9月からレッスンを開始いたします。
現在レッスンのご予約は早いもの順になっています。
9月レッスンも随時受け付けておりますのでご予約ご希望の方はお早めにご連絡ください。
皆様にお会いできること楽しみにしています!
2012年05月22日
jurinn s bread
お世話になった先生にパンを渡したい!と催促されて♪

先日、お渡しする用のパンをせっせと仕込みました。
朝8時ころから苺酵母の食パン、レモン酵母のイングリッシュマフィンを仕込み一次発酵
そのまま午後1までお出かけ。
帰ってくるとちょうど良く発酵されてました。
そこからイーストのパンも仕込み、ベンチタイム、ホイロ、焼成、
夕飯の準備と子供達の習い事の送り迎えを同時に行い、
夕方5時には無事に全て焼き上がり、お届することが出来ました♪
あたたかくなってきたので、酵母ちゃんも元気です!
基本、食パンを焼くのが好きです。
今回の食パン、ちょっと丁寧に扱うと・・・・やっぱり出来が違う!
好みのべっびんちゃんに出来上がりました~♪

まだ温かかったのですがカット~♪

その他も♪


喜んでもらえたら嬉しいです♪
6月のレッスンも随時受け付けております。
メニュー、日程のupは後日になってしまいますが
ご連絡いただければ、詳細をお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。

先日、お渡しする用のパンをせっせと仕込みました。
朝8時ころから苺酵母の食パン、レモン酵母のイングリッシュマフィンを仕込み一次発酵
そのまま午後1までお出かけ。
帰ってくるとちょうど良く発酵されてました。
そこからイーストのパンも仕込み、ベンチタイム、ホイロ、焼成、
夕飯の準備と子供達の習い事の送り迎えを同時に行い、
夕方5時には無事に全て焼き上がり、お届することが出来ました♪
あたたかくなってきたので、酵母ちゃんも元気です!
基本、食パンを焼くのが好きです。
今回の食パン、ちょっと丁寧に扱うと・・・・やっぱり出来が違う!
好みのべっびんちゃんに出来上がりました~♪

まだ温かかったのですがカット~♪

その他も♪


喜んでもらえたら嬉しいです♪
6月のレッスンも随時受け付けております。
メニュー、日程のupは後日になってしまいますが
ご連絡いただければ、詳細をお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
私信
お問い合わせをいただいています、フェイスブックの件で<(_ _)>
結論からいたしますと、今現在(H24.5.22)はフェイスブックには登録はしていません。
皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
届いたメールは削除していただければと思います
よろしくお願いいたします<(_ _)>
2012年05月08日
今月もはじまります!
今月もレッスンがスタートします!
みなさんよろしくお願いします!
今回も試作を何度も作りました。
いつも一回で決まるものもあれば、何回も何通りも作るものもあったり^^
イーストのドーナッツ、こちらもいろいろなバージョンで試して、一番納得いくものを!と考え、
考えると、どんどん、あれもこれもになってしまい、結構ゴールにたどり着くまで結構時間かかりました。
自分達用はいつも適当につくっちゃうものなんですけどね^^;
そんなで、こんな感じです。

レシピ候補A、B、Cの3通り、出来立て30分後、半日置いた後、翌日、
どれが一番美味しいか!
結局美味しければそれで良しですからね^^
なので、私は出来上がった後は少しずつをづーっと食べ続けるわけです^^
でもドーナッツは美味しいので、リッチなパンをづーっと食べ続けるよりいい(笑)
そして、通りすがりの人達(笑)にも何気に食べてもらい、意見を参考にします^^
こうして、1つのレシピに確立されるのですが、
いつも思うこと、結局紆余曲折しても無難なレシピが一番美味しく、つまり良く出来ているってこと。
自分の狙いと、食べてもらった人の意見が全く合わないこともあり、なるほど!と思うことも沢山。
今月もこうして出来上がったレシピ、みなさんのお口にあい、
レッスン後作られた時に、周りの人達に喜ばれるようなレシピであればいいなと思います♪
印刷してお待ちしております♪
みなさんよろしくお願いします!
今回も試作を何度も作りました。
いつも一回で決まるものもあれば、何回も何通りも作るものもあったり^^
イーストのドーナッツ、こちらもいろいろなバージョンで試して、一番納得いくものを!と考え、
考えると、どんどん、あれもこれもになってしまい、結構ゴールにたどり着くまで結構時間かかりました。
自分達用はいつも適当につくっちゃうものなんですけどね^^;
そんなで、こんな感じです。

レシピ候補A、B、Cの3通り、出来立て30分後、半日置いた後、翌日、
どれが一番美味しいか!
結局美味しければそれで良しですからね^^
なので、私は出来上がった後は少しずつをづーっと食べ続けるわけです^^
でもドーナッツは美味しいので、リッチなパンをづーっと食べ続けるよりいい(笑)
そして、通りすがりの人達(笑)にも何気に食べてもらい、意見を参考にします^^
こうして、1つのレシピに確立されるのですが、
いつも思うこと、結局紆余曲折しても無難なレシピが一番美味しく、つまり良く出来ているってこと。
自分の狙いと、食べてもらった人の意見が全く合わないこともあり、なるほど!と思うことも沢山。
今月もこうして出来上がったレシピ、みなさんのお口にあい、
レッスン後作られた時に、周りの人達に喜ばれるようなレシピであればいいなと思います♪
印刷してお待ちしております♪
2012年05月07日
パンの元気便
GWみなさんいかがお過ごしでしたか?
私は、以前プライベートな感じで書いていたパンブログの時から仲良くしてもらっている
ゆずちゃんから元気便が届くという嬉しい出来事がありました!
夜帰宅すると、帰宅時間に合わせて届いた箱♪
中身は、ジャーン!

ゆずちゃんといえばベーグル!毎日のように売り物のようなベーグルを作っているんですよ。
しかし、今回はベーグルの他にもわんさかと~♪ うふ♪ うれいいわ~♪
夕飯を食べたばかりでしたが、早速おやつを^^
まずはこれ!米粉100%の豆パン!

このビジュアル!これ、このパンが作りたくて実は私、お豆を買ってあるのです。
だから一番に飛びつきました^^
そのままでも、軽くチンしても美味しい~♪
そして、そのあとはシナモンラスクと

ラムレーズンホワイトチョコシフォン(あ!これ画像なし!食べちゃいました><)と
苺あん胡桃ビスコッティ

シナモンラスクはこの形、危険すぎるくらいパクパクいけちゃいますね。
シフォンはラムレーズンが美味しかったな~。
ビスコッティーは噛みしめるほど味があるって感じ。
次の日はベーグルを少しずついただきました♡
ゆずちゃんのベーグルはフィリングたっぷりの贅沢ベーグルで、生地もとっても食べやすくて
どれもお店の売り物のようなんです。
買ったらきっとお高いはず!
贅沢ベーグルばかり!嬉しい~♪♪♪ ありがとう~♪♪♪
抹茶桜あん胡桃クチリベーグル(写真はりきって朝日浴びてます!)

ココナッツ黒糖胡桃ベーグル

雑穀おもチーズベーグル

ベーグルはどれも間違いなし!の安定したおいしさ♪
私はどれも好きでした。
胡桃わんさかでゆずちゃんベーグルって感じ♪
今回はいちごあんというものを初めていただきました。
不思議な感じだったな☆苺あん☆
どれも本当に美味しかった!
ご馳走様でした。
そして、そして、本当に元気出た!
ゆずちゃんとお話していると、ホントあったかくなって、元気でます。
ありがとう!
ゆずちゃんのベーグルブログはこちら → kuri’s*home です♪
遊びに言ってみてください!
私は、以前プライベートな感じで書いていたパンブログの時から仲良くしてもらっている
ゆずちゃんから元気便が届くという嬉しい出来事がありました!
夜帰宅すると、帰宅時間に合わせて届いた箱♪
中身は、ジャーン!

ゆずちゃんといえばベーグル!毎日のように売り物のようなベーグルを作っているんですよ。
しかし、今回はベーグルの他にもわんさかと~♪ うふ♪ うれいいわ~♪
夕飯を食べたばかりでしたが、早速おやつを^^
まずはこれ!米粉100%の豆パン!

このビジュアル!これ、このパンが作りたくて実は私、お豆を買ってあるのです。
だから一番に飛びつきました^^
そのままでも、軽くチンしても美味しい~♪
そして、そのあとはシナモンラスクと

ラムレーズンホワイトチョコシフォン(あ!これ画像なし!食べちゃいました><)と
苺あん胡桃ビスコッティ

シナモンラスクはこの形、危険すぎるくらいパクパクいけちゃいますね。
シフォンはラムレーズンが美味しかったな~。
ビスコッティーは噛みしめるほど味があるって感じ。
次の日はベーグルを少しずついただきました♡
ゆずちゃんのベーグルはフィリングたっぷりの贅沢ベーグルで、生地もとっても食べやすくて
どれもお店の売り物のようなんです。
買ったらきっとお高いはず!
贅沢ベーグルばかり!嬉しい~♪♪♪ ありがとう~♪♪♪
抹茶桜あん胡桃クチリベーグル(写真はりきって朝日浴びてます!)

ココナッツ黒糖胡桃ベーグル

雑穀おもチーズベーグル

ベーグルはどれも間違いなし!の安定したおいしさ♪
私はどれも好きでした。
胡桃わんさかでゆずちゃんベーグルって感じ♪
今回はいちごあんというものを初めていただきました。
不思議な感じだったな☆苺あん☆
どれも本当に美味しかった!
ご馳走様でした。
そして、そして、本当に元気出た!
ゆずちゃんとお話していると、ホントあったかくなって、元気でます。
ありがとう!
ゆずちゃんのベーグルブログはこちら → kuri’s*home です♪
遊びに言ってみてください!
2012年04月15日
こんなところへ♪
もう先月のお話になりますが^^
藤枝にあります、カクタスハウスさんのお料理教室に行ってきました。
ランチでは何回かお邪魔しているのですが、お料理教室は初めて。
まず楽しみだったのがイタリアンレストランの厨房♪
ここに入れるなんて嬉しすぎです☆
はっきりいって、キョロキョロしてました(笑)(爆)
習ってきたのは、スパゲティ・プッタネスカ&春野菜と海老のマリネ

ニンニクの炒め方から教えていただきました。
朝摘みした、「ゆめさきな」という素材を使っての春野菜のマリネも。
随所にポイントと理由があって、1つ1つが勉強になりました。

今回のこの経験、今後のお教室に活かせていければと思います!
そしてやっぱりお教室参加は楽しい♪
来月も参加しよう^^/
藤枝にあります、カクタスハウスさんのお料理教室に行ってきました。
ランチでは何回かお邪魔しているのですが、お料理教室は初めて。
まず楽しみだったのがイタリアンレストランの厨房♪
ここに入れるなんて嬉しすぎです☆
はっきりいって、キョロキョロしてました(笑)(爆)
習ってきたのは、スパゲティ・プッタネスカ&春野菜と海老のマリネ

ニンニクの炒め方から教えていただきました。
朝摘みした、「ゆめさきな」という素材を使っての春野菜のマリネも。
随所にポイントと理由があって、1つ1つが勉強になりました。

今回のこの経験、今後のお教室に活かせていければと思います!
そしてやっぱりお教室参加は楽しい♪
来月も参加しよう^^/
2012年04月13日
素敵な出会い♪
この日がと~っても楽しみでした♪
とても素敵な方、
磐田でお菓子とパン教室をされている さくらインターナショナルの桜井先生にお会いしてきました。
新学期ということで、時間の関係もあり、磐田からこちらの方にわざわざ出向いていただきランチを一緒にしました♪

初顔合わせだったので、実は少し緊張していたjurinn^^
でも、お話していくうちに、どんどん話がすすみ♪
パンやお菓子、子供のこと、共通点が沢山あります!
いろいろなお話で盛り上がり、共感するところ多々あり、沢山刺激をうけた楽しい時間でした。

あっという間に時間は過ぎてしまい、タイムリミット。
次回の企画を立ててお開きとなりました。
帰り際にいただいた磐田の美味しいパン達。

朝早くから2件も有名なパン屋さんを回ってくださったなんて、もうそれだけで感激です><
お腹いっぱいのはずですが、家に帰ってからすぐに一通り全ていただきました♪
あれ?このスコーン☆食べたことある・・・・あるけど、どこで?
そう、このスコーン、食べたことがあるのですが、確かあそこで購入したような???
私からは、朝焼いた酵母パン達を恥ずかしながらも贈らせていただきました。
苺酵母と、玄米酵母で焼いた、いちごミルクジャム用のプチパンと、ハードパンいろいろ。

プロに食べていただくなんて緊張しますが、楽しくパン作りできました♪
最近、人との出会いのすごさ、素敵さを身にしみて感じています。
毎日が運命だなと。(大げさだけど、おおげさじゃないこと感じます^^)
こんな素敵な出会いにも感謝です☆
4月19日(木)
キャンセルがありましたので募集いたします。
メニューはイーストのメロンパンと手捏ねで白パンを予定しています。
一押しの菓子パン生地を作って、ふんわり生地でメロンパンを作りましょう♪
すでに5月にご予約を入れている方でも、ご新規の方でも大丈夫ですので、
宜しかったらご連絡お待ちしております
とても素敵な方、
磐田でお菓子とパン教室をされている さくらインターナショナルの桜井先生にお会いしてきました。
新学期ということで、時間の関係もあり、磐田からこちらの方にわざわざ出向いていただきランチを一緒にしました♪

初顔合わせだったので、実は少し緊張していたjurinn^^
でも、お話していくうちに、どんどん話がすすみ♪
パンやお菓子、子供のこと、共通点が沢山あります!
いろいろなお話で盛り上がり、共感するところ多々あり、沢山刺激をうけた楽しい時間でした。

あっという間に時間は過ぎてしまい、タイムリミット。
次回の企画を立ててお開きとなりました。
帰り際にいただいた磐田の美味しいパン達。

朝早くから2件も有名なパン屋さんを回ってくださったなんて、もうそれだけで感激です><
お腹いっぱいのはずですが、家に帰ってからすぐに一通り全ていただきました♪
あれ?このスコーン☆食べたことある・・・・あるけど、どこで?
そう、このスコーン、食べたことがあるのですが、確かあそこで購入したような???
私からは、朝焼いた酵母パン達を恥ずかしながらも贈らせていただきました。
苺酵母と、玄米酵母で焼いた、いちごミルクジャム用のプチパンと、ハードパンいろいろ。

プロに食べていただくなんて緊張しますが、楽しくパン作りできました♪
最近、人との出会いのすごさ、素敵さを身にしみて感じています。
毎日が運命だなと。(大げさだけど、おおげさじゃないこと感じます^^)
こんな素敵な出会いにも感謝です☆
4月19日(木)
キャンセルがありましたので募集いたします。
メニューはイーストのメロンパンと手捏ねで白パンを予定しています。
一押しの菓子パン生地を作って、ふんわり生地でメロンパンを作りましょう♪
すでに5月にご予約を入れている方でも、ご新規の方でも大丈夫ですので、
宜しかったらご連絡お待ちしております