2012年03月26日
3月酵母レッスン風景
今日はまた一段と寒い日でしたね。
三寒四温、だんだんと春が近づき、家の前の桜の花のつぼみも一気にふっくらとしてきました。
3月の酵母はブリオッシュでした♪
卵黄、バターをたっぷり使ったリッチ生地は、バターが溶けないよう冷やして扱ってください。
2月に作る生地と3月に作る生地では、暖かさで冷蔵庫の中で管理していても
随分と違いを感じます。
ブリオッシュも時間に左右されず、生地の状態を見ながら作業を進めてくださいね。

ブリオッシュの頭の部分がしっかりと上を向くようにしたい。
が、これが難しい><
まっすぐいったグループもあったり、いろいろな方向に向いてしまったグループもありました。
でもコロンとした形はとっても可愛い♪

酵母のブリオッシュは、焼いてからバターと酵母が生地の中で落ちついてから食べるのも
また美味しいと思います。
今回も同じ生地から、2種類のパンを焼き上げました♪


とってもおいしそう♪
三寒四温、だんだんと春が近づき、家の前の桜の花のつぼみも一気にふっくらとしてきました。
3月の酵母はブリオッシュでした♪
卵黄、バターをたっぷり使ったリッチ生地は、バターが溶けないよう冷やして扱ってください。
2月に作る生地と3月に作る生地では、暖かさで冷蔵庫の中で管理していても
随分と違いを感じます。
ブリオッシュも時間に左右されず、生地の状態を見ながら作業を進めてくださいね。

ブリオッシュの頭の部分がしっかりと上を向くようにしたい。
が、これが難しい><
まっすぐいったグループもあったり、いろいろな方向に向いてしまったグループもありました。
でもコロンとした形はとっても可愛い♪

酵母のブリオッシュは、焼いてからバターと酵母が生地の中で落ちついてから食べるのも
また美味しいと思います。
今回も同じ生地から、2種類のパンを焼き上げました♪


とってもおいしそう♪